僕のギターレッスン動画を見る時に効率的なレッスンの受け方があります。

それは「質問は詳しくしよう」です。

例えば僕の動画のコメント欄にて質問して下さる方はたくさん居られます。それは凄く良いことです(*˘︶˘*)

その中で一定数おられるのが抽象的な質問をしてしまう方です。これ、実は僕たち教える側にとったら驚くほど質問の意図が伝わってこないんです。

例えば「ピッキングのコツおしえてください」というよくある質問を例にとってみましょう。

この質問には足りない情報が多いんです。「なんでピッキングのコツを知りたいのか?(どこで躓いているのか?)」「どんなピッキングを知りたいのか?」「フレーズは?」「速さは?」

このようにギターや音楽というのは様々なシチュエーションが存在し、それぞれアドバイスやコツも変わってくるのです。

このような抽象的な質問にこちらが違う解釈をして教えてしまって、万が一にでも質問者の意図と違った!ということになれば時間の無駄になってしまうんです。

だからこちらから質問に質問するわけですが、その時点で僕の時間が奪われてしまうんです。

これが実際に対面でレッスンしていれば生徒の求めていることが分かるので問題無い場合が多いですが、動画だと皆さんがどういう弾き方をしているかが分かりません。

徐々にこういった意識が僕のチャンネル登録者さんには伝わっていけばいいなと思います。