レッスン動画まとめ
Rickey Guitar Channelに上げている動画を目的ごとに細かくまとめました。
下記の動画は再生リストを使って順番にご視聴いただくことも出来ます。
この記事の目次
- 1 入門者向けレッスン
- 2 初級者向け〜応用レッスン
- 3 「弾けない」を解決
- 4 リズム譜の読み方・書き方
- 5 曲の解説(イイトコドリ)
- 6 左手・右手の強化レッスン
- 7 ギターメンテナンス
- 8 フレーズ集
- 9 アドリブレッスン
- 10 アレンジレッスン
- 11 Q&Aコーナー
- 12 学び方やマインドについて
- 13 音作り講座
- 14 ブルースレッスン
- 15 コピーのコツ
- 16 音楽理論講座
- 17 上手く聴かせるコツ
- 18 指板の理解度を深める
- 19 検証
- 20 キーの探し方
- 21 カッティング
- 22 メジャー/マイナースケール
- 23 ペンタトニックスケール
- 24 ペンタトニックを使いこなすレッスン
- 25 その他スケールレッスン
- 26 機材レビュー
- 27 チャーチモードレッスン
- 28 演奏系
- 29 楽譜の読み方
- 30 登録者記念動画
- 31 弾き比べ
- 32 りっきーラジオ
- 33 リズムレッスン
- 34 音楽の仕事話
- 35 生放送アーカイブ
- 36 コードトーンレッスン
- 37 リッキーカフェ
- 38 セッション
- 39 コラボ
- 40 ネット・SNSリテラシー講座
- 41 左利きの方へ
- 42 その他
入門者向けレッスン
ギターを始めたばかりの方に向けたレッスンです。ある程度体系的に学べるような順番にしておりますので順番に御覧ください。
- 失敗しない、初めてのギター選び!
- アンプにつないで弾こう!アンプの使い方とつなぎ方
- ギターはチューニングが命!音痴にならないチューナーの使い方
- ギターのチューニングはこの音に合わせよう!
- 440Hz?442Hz?チューニングのピッチはどの高さが正しいのか?
- ギターを弾く姿勢とストラップの掛け方
- 音楽/楽譜の基本!音符の長さを知ろう
- TAB譜を読んで初めてのドレミを弾こう
- カエルのうたを弾こう!TAB譜付き
- メジャーコードとマイナーコードを弾こう!
- 教則本で見るあの図は!?ダイアグラムの読み方講座
- Fコードの壁を乗り越えるコツ
- ギター初心者が覚えるべきコードはこれだ!
- コードで挫折しない考え方と有名アーティスト達の色々なコードの押さえ方
- コードストロークのパターン練習とコツ!
- スタックアンプとコンボアンプの違いと使い方
- シンコペーションで軽快にコードストロークしよう!
- エレキギター各部の名称を総まとめ説明!
- 弦交換のやり方完全伝授 – チューニングが狂わない弦の張り替え方
- 変幻自在のアルペジオで流麗に弾こう!
- コードチェンジが簡単にできる方法!
- リッキーからの課題曲
- 右手ブラッシングとストロークで「ツターン」と軽快に弾こう!
- カッティングの基礎!左手ブラッシングを習得しよう
- グリッサンドでギターを”グオングオン”吠えさせよう!
- ピックスクラッチでキュイーンッと決めよう!
- パワーコードでガツンと弾いてロックしよう!!
- ブリッジミュートで「ザクザク・ズンズン」と弾こう
- チョーキングで熱く弾こう!上手く聴かせるコツ
- ビブラートで感情を100%出して弾こう!
- ギターの三大テクニック『ハンマリング』『プリング』『スライド』を駆使しよう!
- チョップ奏法でブルージィに弾いてみよう!
- オクターブ奏法で一人二役弾きをしよう!
- ピッキングハーモニクスでロックフレーズが迫力UP!
- ナチュラルハーモニクスで美しい旋律を奏でよう!
- ピックで音色が変わる!? 色んなピックの種類を紹介
- 必須テクニック!余弦ミュートでフレーズのノイズを消そう
- 『入門ギター選び』で予算に余裕がある初心者におすすめの価格帯【りっきーのQAコーナー】
初級者向け〜応用レッスン
少し弾けるようになってきた方へ向けたレッスンです。必須テクニック、応用テクニック覚えておくと便利なことをお話しています。
- フォームの落とし穴!ある所を変えただけで劇的に弾けるようになった例。
- ストローク中に右手だけで出来るピックずれ調整の極意
- ギター初級者の90%が意外と出来ていないこと
- 闇雲に使っても無駄!メトロノーム練習の効果が消える意味と対策。
- チューニングの時にさりげなくやっている余弦ミュートの解説
- スケールや音楽理論を覚えやすくする暗記術!
- 教本にも載らないコード移動を滑らかに聴かせる超意外なコツ。
- ギターボリュームを使ったノイズコントロール
- ピックを手の中に隠して指弾きに切り替える方法
- ギターでバイオリンのような音を出そう!ボリューム奏法
- パコ!ジャカ!パーカッシブにコードを弾く方法
- メロディを引き立たせる!ギターでハモる方法
- 質問の仕方で上達効率が変わる!?
- トレモロアームのカッコいい使い方17選!
- 全キー即対応&押さえやすくなる!『カポタスト』の使い方解説
- ギターを指だけで弾く方法を解説
- 色んな曲で使える万能ストロークパターンと変化の付け方
- エレキギターは生音で練習しても良いのか!?
- 3連符や6連符の弾き方のコツと練習方法
- スウィープ奏法でコードトーンを弾き荒らそう!
- タッピング奏法で華麗に魅せよう!サンプルフレーズ11選(w/TAB)
- チキンピッキングでフレーズを省エネで弾こう!
- ロックギター必修!ラン奏法でソロを盛り上げよう
「弾けない」を解決
- 曲全体を通して弾くとミスしてしまう!3つの解決策
- 手が小さい方必見!7種の基本コードの押さえ方解説
- 弾ける!オルタネイトピッキングの基本フォームを13個のポイントで徹底解説!!
- 振り下ろしではない!狙った弦が弾けるのには実はこんなタネがある
- オープンDm7が一瞬で鳴らせられるようになるコツ
- Cコードの1弦が鳴らない時に見直したいネックの「支え方」
- これでハンマリングが鳴るぞぉ!!5つのポイントでコツを伝授
- 闇雲に使っても無駄!メトロノーム練習の効果が消える意味と対策。
- Fコードの壁を乗り越えるコツ
- Fより難関!?オープンGコードを押さえるコツ!
- もう一度見直したい!ストロークの基本とコツ
- そのコードが押さえられない原因はこれかも!?
- 騙されたと思ってこの練習方法をやってみて!「超ゆっくり練習」のすすめ
- ◯が反る人と反らない人がいる!?バレーコードの1弦が鳴らない原因と解決法
- なぜ?弾けていたフレーズが突然弾けなくなる
- 脱力は気にしなくていい!?ギター練習の極意を話そう
- 立っても上手に弾けるようになる究極の改善方法!
- 弾く弦を間違えないコツと練習方法
- 苦手なフレーズがあっという間に弾けるようになる!?とっておきの練習方法
- 小指を思い通りに動かすための練習フレーズを紹介
- ストローク中に右手だけで出来るピックずれ調整の極意
- どうしても指が開かない原因と解決策
- 腕とボディの摩擦で弾き辛い時の解決ポイントはここかも!
リズム譜の読み方・書き方
- 音楽/楽譜の基本!音符の長さを知ろう
- TAB譜を読んで初めてのドレミを弾こう
- 【リズム譜講座#1】なんとなく弾きから脱却!基本の音符5つを弾こう!
- 【リズム譜講座#2】5つの休符をマスターして弾こう!
- 【リズム譜講座#3】実践でよく出てくるリズムを弾いてみよう
- 【リズム譜講座#4】タイでリズム譜の表現力を上げよう!
- 【リズム譜講座#5】付点音符の読み方と攻略法
曲の解説(イイトコドリ)
- いつまでも弾いていたいリフ!Audley Freedの名演からイイトコドリ解説【Cry of Love – Highway Jones】
- 【ゼノブレイド】疾走感のある超かっこいいギターバッキング!!「名を冠する者たち」からイイトコドリ
- 徹底解説!「テレキャスター・ストライプ」イントロギターの弾き方【ポルカドットスティングレイからイイトコドリ】
- メロディセンスの極み!John Fruscianteの美しいアルペジオリフを弾こう
- ファンクロックの王!Nuno Bettencourtからキレのあるバッキングを習得しよう!
- シンプルに曲の味わいを120%表現する!チャットモンチーの美しい世界を堪能しながら弾こう
- 伝説のギタリストJimi Hendrixのコード技を盗もう!
- 感情が溢れ出る!!アニメ主題歌から泣きのギターソロを解説!【TOM★CATからイイトコドリ】
- Stevie Ray Vaughan風のBluesバッキングを弾いてみよう!
- コピーに迷ったらこれを弾こう!ギターの基礎が詰まったオススメの曲を解説【Smoke On The Water イントロ〜サビ編】
- Smoke On The Waterのギターソロ解説と曲コピーのコツ
- 極上の渋みと格好よさ!John Mayerの名曲リフからイイトコドリ
左手・右手の強化レッスン
- こんなに出来る!たった30分で出来る基礎練習メニュー
- 【苦手な運指を克服】クロマチックをパターン化で弾いて左手を強化しよう!
- 左手と右手を効率良くウォーミングアップできるフレーズ!
- 1週間で見違えるほど指が動くようになるトレーニング【TAB譜付】
- 【強化編】アウトサイドとインサイドのピッキングを鍛えよう!《練習フレーズの紹介》
- クラシックなフレーズで弦飛びピッキングを鍛えよう!
- 小指を思い通りに動かすための練習フレーズを紹介
- クロマチック練習で指を離す?離さない?どっちが正しいのか!?
- 弾くたびに指が軽くなる!レガートのフィンガリングが鍛えられる練習フレーズ
ギターメンテナンス
- 弦交換のやり方完全伝授 – チューニングが狂わない弦の張り替え方
- あなたのギターは大丈夫!?ネックを調整して弾きやすいギターにしよう!
- ギター買ったら絶対チェックして!オクターブチューニングのやり方解説
- 弦を弾いたらビリビリ鳴る!どこから調整が必要か?
- こんなに見違える!フレットの磨き方とメリットを解説
- ネジが緩むのを防ぐ!『ギターの増し締め』やっていますか?
- これで絡まない!ギターケーブルの”8の字巻き” – 正しい巻き方と解き方
- 【悲報】通販で届いたギターがまさかの・・・
- ギターを1ヶ月間放置したら、とんでもないことになってた・・・
- ギターからピキっ…!!ギシギシ…!!と鳴る現象の原因と解決方法
- 音が出なくなる事も…!? 知らないと大変なことになるナットの締め方
フレーズ集
- 難易度MAXに挑戦!フレーズの塔1階『ロックギターの間』TAB譜&解説付
- 【フレーズの塔2階】アウトな響き!『ロックフュージョンの間』TAB譜&解説付
- 【フレーズの塔3階】SPAINで激ムズ&お洒落なソロ!『テクニカルJAZZギターの間』
- 【フレーズの塔4階】チョーキングとミュートの妙!『カントリーギター』
- 【フレーズの塔最上階】これが弾けるか!?『超絶メタルギターソロの間』
- 《TAB譜付》アドリブで使えるメジャーペンタフレーズ10個のデモと解説
- 《TAB譜付》アドリブで使えるマイナーペンタフレーズ10個のデモと解説
- 【TAB譜&解説】魅力的なマイナースケールのフレーズ10選!
- アドリブや試奏で使っている手癖フレーズ10個を大公開!TAB譜&解説付
- 4小節のアドリブソロからフレーズの流れを捉えよう!
- 理論もリズムも不要!なんちゃってJAZZフレーズを弾いてタイム感を鍛えよう。
- 指1本だけで情熱的な曲を弾ける!
- コードとベースラインの合わせ技!ファンキーなブルースバッキングの弾き方
- 5つのフォームだけで弾ける!33個の美しいオープンコード
- チキンピッキングが楽しくて仕方なくなるフレーズの紹介
- Dm7コードの上で使えるLickを紹介!R&B風のコードテクニック
アドリブレッスン
アドリブが上手くなる考え方やアドリブで使える実践的なフレーズなどを解説しています。
- アドリブ上達の為に僕が何を考えてコピー&実践練習しているかを解説
- フレーズは知っているのにアドリブに活かせない原因と解決方法
- フレーズを創る!CAGEDシステムの本当の使い方とトライアドについて解説
- ギターアドリブで大切なのは流れ。曲コピーの仕方から勝負が決まる!
- ギターで歌うようなアドリブができる簡単な考え方
- 僕がギター上達した練習方法と段階の踏み方を公開します。
- 《TAB譜付》アドリブで使えるメジャーペンタフレーズ10個のデモと解説
- 《TAB譜付》アドリブで使えるマイナーペンタフレーズ10個のデモと解説
- こうなってませんか?ギターソロを弾くときに陥りがちなピッチずれ
- アドリブや作曲で使える3音4連ギターフレーズの解説
- 全ジャンルで使える必殺技!ダブルストップ奏法の弾き方と覚え方
- 簡単でひと味違うスケールの使い方とフレーズアイデア
- アドリブのマンネリ化はこうやって打破する!
- 【TAB譜&解説】魅力的なマイナースケールのフレーズ10選!
- 4小節のアドリブソロからフレーズの流れを捉えよう!
- ギターのアドリブが出来ない人の共通点と上達への段階を徹底解説!
- アドリブや試奏で使っている手癖フレーズ10個を大公開!TAB譜&解説付
- フレーズを激変させる3つの小技テクニック
- ここを意識する!ギター指板の理解度を深めるフレーズコピーの仕方
- 頭の中でコードを鳴らせるアドリブ脳を育てよう!
- 2音コードでOK!作曲やアドリブに使える演奏法
- アドリブで当てずっぽのスケール弾きから卒業できるKey-Chord-3Noteの考え方!
- ミクソリディアンの使い方解説とフレーズ紹介
- CmキーでGmペンタが使える!?ポリペンタトニック奏法を解説
アレンジレッスン
バッキングやリードで使えるアレンジ解説です。
- 歌モノの曲をゆったりソロギターで弾くアレンジ方法と必要な知識
- コードに縛られない!イントロやメロディ作りのコツ
- 覚えたスケールやコードを伴奏アレンジに使う方法
- 2音コードでOK!作曲やアドリブに使える演奏法
- 優雅な響き!枯葉を色々なコードの形で弾いてみよう!part1
- 音楽理論を有効活用!枯葉でコード理論解説 part2
- ギターでメロディに合ったコード進行を見つける方法
- コードオブリガート奏法でバッキングの幅を広げよう!
- バッキングは拍の位置でノリが劇的に変わる!縦ノリと横ノリの違いは?
Q&Aコーナー
学び方やマインドについて
ギターを効率的に上達していくために必要な心構えや考え方、練習手順などをお話しています。
- ギター入門者必見!挫折しにくい練習の取り組み方【僕のギター入門時代を再現してみた】
- 記憶力の悪い僕が指板の音やスケールを覚えられた理由【ギターレッスン】
- ギターを買ったけど何から練習すればいいか分からない方へ。【平成最後のギターレッスン】
- ギターを始めたばかりの方へ、僕も最初はこうだった。
- この動画を見た瞬間からギターが上手くなる
- 動画レッスンは上達を妨げる!?現代ネット社会でギターが上手くなるコツ
- 今までコピーしてきた曲を思い出せる範囲で語ってみた
- 僕がギター上達した練習方法と段階の踏み方を公開します。
- 音楽の専門学校を卒業した僕がこれから入学する方に伝えたいこと
音作り講座
- 【音作り講座#1】イコライザーと音作りの考え方について知ろう!
- 【音作り講座#2】GAINと歪みの仕組みを知ろう
- 【音作り講座#3】クランチ、オーバードライブ、ディストーションの違いを知ろう
- 【音作り講座#4】ギターに付いているボリュームの意外な効果
- 【音作り講座#5】トーンノブで独特な丸い音を出そう
- 【音作り講座#6】空間系エフェクトでギターソロサウンドを作ろう!
- 【Mustang GT40】普段の音作りと機材紹介!EQ調整のコツ等
- 付点8分ディレイで美しいバッキングを弾こう!
ブルースレッスン
ブルースの基本が分かるレッスンシリーズです。
- 今日からブルースマン!シャッフルリズムを身に付けよう!【ブルースギターレッスン#1】
- ブルースのコード進行を覚えよう!【ブルースギターレッスン#2】
- ギターソロをカッコよく弾こう! 【ブルースギターレッスン#3】
- ブルーノートを加えて渋〜く弾こう! 【ブルースギターレッスン#4】
- バッキングもソロも自分で!ブルースで上手くなろう!【ブルースギターレッスン#5】
- ブルースで使えるコード・バッキングパターン集 – 前編【ブルースギターレッスン#6】
- ブルースで使えるコード・バッキングパターン集 – 後編【ブルースギターレッスン#7】
- BBキングから学ぶ!ブルースギターの弾き方【ブルースレッスン#8】
- ブルースギター必須テクニック!ターンアラウンドの解説【ブルースギターレッスン#9】
- Simple Blues Backing Track ブルース練習用バッキングトラック Key=A Major
コピーのコツ
- フレーズ単位でのコピーで陥りがちな事と丸ごとコピーのすすめ
- 楽譜いらず!曲を聴くだけでコード進行が分かるようになる
- 耳コピは音の記憶力!相対音感を鍛える練習方法【ギターレッスン】
- 初見のギターソロを耳コピしながら考え方を解説
音楽理論講座
初・中級レベルの方へ向けた音楽理論のレッスンです。易しい内容から理論の基本をさらっていく内容になっています。中級向けのレッスンで分からない単語(度数など)があればこちらを確認してみましょう。
- すぐ分かる音楽理論#1『音程と度数』
- すぐ分かる音楽理論#2『12個の音と#♭、スケールについて』
- すぐ分かる音楽理論#3『メジャーとマイナーの度数について』
- すぐ分かる音楽理論#4 – part1『完全音程とは何か?と長短音程について』
- すぐ分かる音楽理論#4 – part2『増減の音程と使い方について』
- すぐ分かる音楽理論#5 – part1『メジャースケールの法則』
- すぐ分かる音楽理論#5 – part2『ナチュラルマイナースケールの法則』
- すぐ分かる音楽理論#6『五線譜を知ろう!』
- すぐ分かる音楽理論#7 – part1『メジャートライアド・コードの構成音』
- すぐ分かる音楽理論#7 – part2『マイナートライアド/コードの構成音』
- すぐ分かる音楽理論#8『セブンスコード(四和音)でオシャレになる!』
- すぐ分かる音楽理論#9『コードネームの読み方とテンションについて』
- すぐ分かる音楽理論#10『曲のキーってなに?』
- すぐ分かる音楽理論#11『調号から曲のキーがすぐ分かる!』
- すぐ分かる音楽理論#12『調号が付く順番の法則』
- すぐ分かる音楽理論#13『三和音ダイアトニックコードで作曲の基本が分かる!』
- すぐ分かる音楽理論#14『四和音のダイアトニックコード』
- すぐ分かる音楽理論#15『ダイアトニックコードの役割を知ろう』
- すぐ分かる音楽理論#16『平行調とマイナーキーのダイアトニックコード』
- すぐ分かる音楽理論#17『ドミナントモーションで終止感を演出!』
- すぐ分かる音楽理論#18『ドミナントモーションの応用とハーモニック・マイナースケールの使い方』
- 【すぐ分かる音楽理論#20 – part1】 オンコードで滑らかなベースラインを作ろう!
- 【すぐ分かる音楽理論#20 – part2】 サブドミナントマイナーとSus4コードで曲の雰囲気を変えよう
- 【すぐ分かる音楽理論#21】コードの転回とボイシングで曲の印象を変えよう!
- 【すぐ分かる音楽理論#22】これで楽譜の読み進め方が分かる!反復記号を解説
上手く聴かせるコツ
ちょっとしたコツで更に感情的に聴かせられるテクニックについて解説しています。
- たったこれだけ!?ゴーストノートで上手く聴かせる!
- ココを変えるだけでギターを飛躍的に上手く聴かせられる!
- コードストロークが劇的にドラマチックになる弾き方
- 弾く位置でこんなに音が変わる!トーンを自在にコントロールしよう
- 横ビブラートで繊細なゆらぎを表現しよう!
- B’zの松本孝弘に学ぶ!泣きのギターテクニックBEST6の解説
- チョーキングは音程だけじゃない!この5つのポイントを意識すれば思い通りのチョーキングが弾ける!
指板の理解度を深める
ギター上達に欠かせない指板の理解度を深めるためのレッスンです。すぐには身につかないのでじっくり向き合っていきましょう。
- ギターの指板上にある音名の確実な覚え方
- 記憶力の悪い僕が指板の音やスケールを覚えられた理由
- これで音を外さない!度数が指板上で見えるようになる練習方法 – part1
- 度数が指板上で見えるようになる練習方法 – part2《4弦と3弦のルートから見える度数》
- ここを意識する!ギター指板の理解度を深めるフレーズコピーの仕方
- 指板上のあらゆるコードが見つかるCAGEDシステム
- フレーズを創る!CAGEDシステムの本当の使い方とトライアドについて解説
検証
【検証】ギター歴14年ならチューナー無しでチューニングできるのか?
キーの探し方
カッティング
メジャー/マイナースケール
スケールの知識はいつから必要になるかはこちらでお話しています。→ スケールや理論はいつ覚えれば良いのか?
- メジャースケールをイチから覚える – 1日目
- 各音から始まるCメジャースケールを弾いて覚えよう – 2日目
- メジャースケールを覚える極意!ブロックを細分化する – 3日目
- ナチュラル・マイナースケールの効果的な覚え方と使い方を解説!
ペンタトニックスケール
- ペンタトニック・スケールを10日間で確実に覚える – 1日目
- ペンタトニックの心得!ルートを強く意識する – 2日目
- メトロノームで効率よくペンタのポジションを覚える! – 3日目
- もう全キーでペンタが弾ける!? – 4日目
- いざ特訓!色んなキーでペンタを弾いてみよう – 5日目
- ココを間違えやすい!メジャーペンタの弾き方と覚え方 – 6日目
- 極意!ブロックで覚えたスケールは忘れよう – 7日目
- 《TAB譜付》アドリブで使えるメジャーペンタフレーズ10個のデモと解説 – 8日目
- 《TAB譜付》アドリブで使えるマイナーペンタフレーズ10個のデモと解説 – 9日目
- ペンタトニックスケールを弾きこなすためには – 10日目
ペンタトニックを使いこなすレッスン
- ペンタトニックを使いこなせるようになるレッスン – 1日目「装飾スライド」
- 装飾ハンマリングでニュアンスをつけよう!
- チョーキングはここの音を狙う
- このペンタトニックの使い方を知るとギターが更に楽しくなる
- 数々の名曲で使われているアウフタクトとは!?
- 音価をコントロール出来ればギターが歌い始める!童謡チューリップで体感しよう
- このフレーズをコピーするとペンタの価値観が変わるかも。
その他スケールレッスン
機材レビュー
- 【新作】THR-Ⅱがキター!!THR10Ⅱ Wireless&30Ⅱ Wirelessを徹底レビュー
- THR10ⅡとTHR10は実際どんな違いがある!?検証してみた!
- 【Infinite】美しい・・・! オーダーギターが遂に届いたので弾いてみた!
- コスパ最強の人気ギターPACIFICA112VMを弾きまくりレビュー!
- ギター入門に最高のおすすめアンプ「YAMAHA THR5 V.2」を弾きまくり
- めちゃくちゃデカい!「Blackstar HT Club 40 MKⅡ」を弾かせていただきました。
- どこでもギターが弾ける!ミニアンプの音が想像を超えていた・・・【Blackstar Fly 3 Stereo Pack】
- ギターの音がここまで変わる!革新的な機能の国産ケーブルを6種類比較【Live Line】
- Fender Mustang LT25 の初期プリセット30個を弾く
- コード・スケール表はもう必要無い!?光るギターに改造してみた【Fret Zealot】
- 合計1万3千円!激安の機材だけでギターを弾いてみたら・・・
- 【Kemper】世界トップクラスのデジタルアンプが凄すぎた
- このヘッドフォンはもう手放せない【Roland RH-300】
- 海外ブランドの激安アコギを弾いてみた!【Donner DAG-1CS】
- あの有名な激安ギター(6980円)を弾きまくってみた!「PLAYTECH ST250」
- 【遂にキター!】Mustangアンプ勢必見!万能ペダルFender EXP-1のレビュー&解説
- リッキーのメインギターを紹介 – Suhr Classic T Antique Pro
- 【レビュー】Fender MGT-4(フットスイッチ)がキタ~!(ルーパー機能の紹介)
- 世界最先端のデジタルアンプ『Fender Mustang GT40』をレビュー【前編】
- 世界最先端のデジタルアンプ『Fender Mustang GT40』を弾き倒す!【後編】
- 無理やり防音してギターの音をShure SM57で録ったら大変なことになったww
- ワイヤレスシステムを頂いたのでレビューしました。【Nokkib Gitafish】
- 配信やラジオに使える!コンデンサーマイクFIFINE K670
- 快適すぎる…!! 超高音質&遅延無しのギターワイヤレス「Line 6 Relay G10S」のレビュー
- 気持ちイィ!9種類の歪み系エフェクターをKo-ichiに試し弾いてもらった【クリーン→ペダル編】
- 9種類の歪み系エフェクターの音を比較してみた!【ドライブ→歪ペダル編】
チャーチモードレッスン
- チャーチ・モードの弾き方を徹底解説!『モードの響きと概念を知ろう』 – 1日目
- 勘違いしやすい!モードとスケールの違いを解説【モードを弾きこなすレッスン – 2日目】
- モードの分類とイオニアンの作り方【モードを弾きこなすレッスン – 3日目の朝】
- 全モード、メジャー/マイナースケールから簡単に派生できます【モードを弾きこなすレッスン – 3日目の夜】
演奏系
楽譜の読み方
- 音楽/楽譜の基本!音符の長さを知ろう
- TAB譜を読んで初めてのドレミを弾こう
- 【リズム譜講座#1】なんとなく弾きから脱却!基本の音符5つを弾こう!
- 【リズム譜講座#2】5つの休符をマスターして弾こう!
- 【リズム譜講座#3】実践でよく出てくるリズムを弾いてみよう
- 【リズム譜講座#4】タイでリズム譜の表現力を上げよう!
- 【リズム譜講座#5】付点音符の読み方と攻略法
- これで楽譜の読み進め方が分かる!反復記号を解説
登録者記念動画
- ギターレッスンはマンツーマンとグループ、どっちが良い?【登録者2000人突破記念】
- 『音楽・ギターとの出会い』小中高生編【登録者数5000人突破記念】
- リッキーの専門学生編【登録者1万人突破記念】
- ニコ生主時代の話とギター講師としての想い【登録者2万人突破記念】
- 【プレゼント企画】10万人突破記念にギター&アンプをプレゼントします!
弾き比べ
- シールドでギターの音は変わるのか!?自作と市販で弾き比べ検証
- アコギとエレキの違いって何!?
- ギターは値段ではなく音で選ぼう【2種類のギターで弾いてみる】
- 音だけで当てる!所持ギター5本で利きギターをやってみたらまさかの結果にww
りっきーラジオ
リズムレッスン
音楽の仕事話
生放送アーカイブ
- これが弾けたら脱初心者…という曲は無い【3/22 生放送アーカイブ】
- 現役プロギタリストKoichiとギターの悩みや質問に答えました《前編》
- 現役プロギタリストKoichiとギターの悩みや質問に答えました《後編》
コードトーンレッスン
リッキーカフェ
- 今まで所持してきたギターの紹介と選んだ理由をお話しました(15歳〜現在まで)
- コンビニバイト時代のお話 – 仕事内容の裏側!
- ギターは値段ではなく音で選ぼう【2種類のギターで弾いてみる】
- 僕の人生を大きく変えたギターソロ4選
- 音楽好きに観てほしい!おすすめ映画の紹介①『アマデウス(Amadeus)』
- 知る人ぞ知る!新世代のおすすめロックギタリストを紹介します
- ギターが上手い!と感じる瞬間はどんなとき?
- 人前で演奏すると表情が硬くなってしまう!?音と体の表現についての話【QAコーナー】
- 【驚きの事実】絶対音感は生まれつきの能力だった!?(音楽と音感の話も)
- 音楽理論は本当に必要なのか?
- 主題歌が印象的な映画3選
- こんなのアリ!?世界の変わった弾き方7選【ギタリスト紹介】
- 今持っているCDを全て紹介!
- 【新規登録者向け】リッキー動画の見る順番と学び方 2018年
セッション
コラボ
- 中々聞けないプロギタリストのあれこれをKo-ichiに聞いてみた!
- 8弦ギタリストのMASAToooN!さんに多弦ギターについて色々教えてもらいました!
- 【神なる響き】もっと知られるべき弦楽器!ハンマーダルシマー奏者に魅力を訊く【前編】
- ハンマーダルシマー演奏に初挑戦&アコギでコラボ演奏【後編】
- これが職人のギター修理!見惚れることしか出来ない【貴重な塗装&加工シーン / クラフト業界を目指す方にメッセージ】
- 既成概念をぶち壊す!とあるギター職人に製作の裏側と独自のこだわりを見せてもらいました!
- 中前さんが遊びに来てくださいました!トーク/試作ODペダルの試奏/Bluesジャム
ネット・SNSリテラシー講座
左利きの方へ
その他
- YouTubeから例のアレが届きました【感謝】
- ギターでDJのスクラッチ!人工フランジャー【ギターの小ネタ集6選】
- 怒涛の45問!ギターの事から〇〇まで答えまくる – 後編【質問コーナー】
- 皆の悩みや質問に回答しまくる!ギター関連など20問 – 前半【質問コーナー】
- Rickey Guitar Channelの偽物動画にお気をつけ下さい
- バンドスコア(TAB譜)を信用してはいけない!?
- 例のフジゲンギターを紹介!このギターの持ち主は・・・
- ギターは顔で弾くものなのか!?
- 音楽スタジオを予約する時のポイント
- 五線譜の初見弾きは出来ないとダメ?
- 耳年齢テストに挑戦したらまさかの結果に…
- Rickey Guitar Channelの新着情報をいち早くチェックしたい方へ〈スマホでできる通知設定の手順〉
- 当選発表!ギター&アンプは誰の手に…!?【10万人突破記念プレゼント企画】
- GIBSONのFirebird X破壊動画について投稿者本人(元GIBSON従業員)に訊いた